Gamerch
仁王 攻略情報まとめ

蠢く銀鉱

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

メインミッション

九州篇 / 中国篇 / 近畿篇 / 東海篇 / 関ヶ原篇 / 近江篇


サブミッション

九州篇 / 中国篇 / 近畿篇 / 東海篇 / 関ヶ原篇 / 近江篇


DLCミッション

東北の龍 / 義の後継者 / 元和偃武


ミッション概要

あらすじ

依頼者:吉川広家

よくぞ来られた。それがし、出雲国を預かる吉川広家と申す。

毛利本家当主に代わり、それがしがお話を承ろう。

先の頃より、石見の銀山に魑魅魍魎が出没し、銀の採取もままならぬ。銀は毛利家の貴重な財源。按針殿の鬼を払うという力、ここはひとつ毛利家を助けるために振るうてはもらえませぬか。


報酬

難易度サムライの道強者の道修羅の道悟りの道仁王の道
ミッションレベル27190480730980
報酬初回謀神の兜(大名物)
大陰神の酒×1
ひもろぎの木×1
謀神の兜(神器)
二刀(神器以下)
脚防具・重装(神器以下)
足防具・重装(神器)
謀神の兜(神器)
二刀(神器以下)
脚防具・重装(神器以下)
大百足の牙×4
謀神の兜(神器)
二刀(神器以下)
名木の霊石炭
大百足の牙×6
謀神の兜(神器)
二刀(神器)
神木の霊石炭
大百足の牙×6
二回目以降謀神の兜(大名物)
大陰神の酒×1
ひもろぎの木×1
二刀(神器以下)
脚防具・重装(神器以下)
足防具・重装(神器以下)
砥石×1
二刀(神器以下)
脚防具・重装(神器以下)
足防具・重装(神器以下)
砥石×2
二刀(神器以下)
脚防具・重装(神器以下)
足防具・重装(神器以下)
砥石×3
二刀(神器以下)
脚防具・重装(神器以下)
足防具・重装(神器以下)
砥石×3
72003980097800147800197800
アムリタ2864215576303797647085976555771952

ミッション攻略

鉱毒の霧が漂う坑道を進むミッション。道中にある唐箕(とうみ)を回して空気を循環させている間は毒を受けないため、唐箕を回しながら鉱毒を噴出している岩を壊しながら進んでいく必要がある。鉱毒の岩は時間経過でかなり勢い良く体力を回復していくため、効率よくダメージを与えよう。道中でもある程度手に入るが、毒対策用に毒消しや毒耐性のついた装備を用意しておこう。


スタート地点から見える前の道は近道ながら毒の岩までが遠いため、右方向へ迂回するルートに進む。右へ進むとすぐに大きな空洞に入る。入ってすぐ左の橋は上に乗ると崩れて下に落ちてしまうため、進まないように。空洞の奥にある大きな岩柱の裏に鉱毒を吐く岩があるので、上からの落下攻撃で壊してしまおう。次の空洞へは上側の唐箕の傍の道か下の横穴から進める。下の横穴を進んでアイテムを回収しつつ、唐箕の傍の道との合流地点でそちらのアイテムも回収するといい。


次の空洞はスタート地点から前に進んだところにある空洞。そのまま中央まで延びている橋を渡った先にある岩の高台から左手側に鉱毒の岩が見えるだろう。岩の陰に敷次郎がいるので、高台から弓矢などで先に倒しておこう。下には妖鬼が徘徊しているので、唐箕を回し、タイミングを見て壊しに行こう。


鉱毒の岩から裏に回ると上にある足場に登る梯子がある。その先に木霊2匹と温泉があるので経由しよう。温泉への道が分かりづらく、ちょうど常世の妖鬼がいたあたりから見える足場の奥に道が隠されている。真上の足場から視点を下にすれば若干足場がはみ出ているので、上からギリギリの位置で落下しつつ方向キーを足場の方へ入れながら落ちれば何とか下の足場に乗ることができる。


道なりに進むと3つ目の空洞に入る。鉱毒の岩はすぐ目の前の右側の岩柱の根元にある。まずは目の前の梯子を登り、上の足場に上がり、右の壁沿いを進んでショートカットを開通しよう。そこから下を見れば木霊のいる足場があるので降り、そこから鉱毒の岩に向かって落下攻撃を行おう。なお、鉱毒の岩のある岩柱の周りを妖鬼が巡回しているので、降りるタイミングに気を付けよう。中央の唐箕のある岩場には強敵輪入道がいる。そのまま戦いに行くと少し離れたところにいる弓の骸武者から遠距離攻撃をもらうことになるので、先に唐箕を回したい場合は輪入道を出す前に遠距離攻撃で排除しておこう。この弓の骸武者の足元には次のエリアに行くための鍵が落ちている。中央採掘場の鍵を使う扉を抜ければ2つ目かつ最後の社がある。


社から先に進むと中央採掘場に出る。かなり大きな空洞で鉱毒の岩も2つ配置してある。唐箕を回すところでさえ毒の霧に浸かっているので回すときにも注意しておこう。いくつか穴も開いているので戦闘する際に落ちないように気を付けよう。足場を道なりに進むとT字路の左にある橋は壊れるので渡らないように。上の足場を巡回している輪入道と戦っているときに落ちたりすると悲惨なことになる。この壊れる橋の手前から真下を見ると1つ目の鉱毒の岩が置いてある。上から落下攻撃をしてもいいが、下には敷次郎が2体と妖鬼がいるので唐箕を回して先に周りを処理してからのが安全だろう。


2つ目の鉱毒の岩は上の足場を右に進んだ先、アムリタを持っている死体の辺りから見える。付近には岩の影に妖鬼が1体、敷次郎が1体配置されている。火薬玉に余裕があるのなら、上の足場から行ける木霊のいる崖から投擲してもいい。2つ目の鉱毒の岩のあったところから見える梯子から奥側の足場に登れる。足場の奥にある木箱の裏に輪入道が配置されており、近づくといきなり突進してくる。先に弓などで遠くから攻撃しておくといい。木箱の裏にいようともポインターはきちんと反応するので問題ない。敷次郎がいたところの横穴がボスにつながる道なので先に真っ直ぐ奥に進み、ショートカットを開通しておこう。


木霊

・スタート地点から右に進んだ先にある空洞の鉱毒の岩の後ろにある木箱や籠の裏


・スタート地点から前に進んだ先にある空洞の鉱毒の岩の先にある上に行く梯子を登り、右手側に壁伝いに歩いていった先(足場に敷次郎が張り付いているので注意)


・2つ目の木霊のいる足場から少し戻り、下にある少しだけ出っ張った足場に降りた先、温泉の脇にある宝箱の後ろの段差の影


・3つ目の空洞の右上の足場にあるショートカットの真下にある足場の木箱の影


・3つ目の空洞の上の足場を進み、蝙蝠が出てくる横穴の手前、少しはみ出した足場にある木桶の中


・中央採掘場の鍵を使う扉の左の窪みの中


・中央採掘場の上の足場を道なりに右に進み、岩壁の横穴に繋がっている下の足場に飛び降りて左に進んだ崖の先


・奥側の足場に向かう梯子の近くにある木の柵の裏


・奥側の足場の輪入道が出てくる木箱で隠された道の奥


遺髪

・若き侍の遺髪

3つ目の空洞の上の足場を進み、蝙蝠が出てくる横穴の奥、左手にある小箱の中


ボス攻略

大百足

弱点:風属性

耐性:土属性 / 毒 / 麻痺


複数の鉱毒の岩が連なっている巨大な百足。頭の数節分ぐらいが本体で後ろはおまけのような存在。移動時は噛みつき、その場で体を揚げた時は毒玉、麻痺玉、岩を口から飛ばし、たまに体を地面に叩きつけてくる。基本の攻撃は少ないのだが状態異常である毒と麻痺が厄介。おまけに口から吐き出す飛び道具は顔の方向と関係なくこちらに飛んでくるため、真後ろにいても体を貫通してこちらに向かってくる。吐き出す直前に回避するようにしよう。岩はガード可能なものの気力を一気に削ってくるので回避した方がいい。移動時の動きもおかしく、頭が自分の体を突き抜けて移動してくるため、後ろから攻撃していてもいきなり噛みつかれたりするので注意しよう。また、ロックオンすると顔がターゲッティングされるため、思ったように攻撃できないことが多いのでノーロックでの戦闘が推奨される。


体に鉱毒の岩が付いている場合は先に鉱毒の岩を攻撃して体から引き剥がしておこう。1つ倒せばびっくりしたかのように残りは散らばって逃げていく。この時、1体だけその場に残って動かない鉱毒の岩と化すので早めに壊して毒消しの消費を抑えられるようにしよう。移動時に行ってくる噛みつきはウィリアムに当たるか一定時間軽かすると体を揚げた状態になる。ガードが可能なのでガードすればすぐに体を揚げた状態にすることができる。


体を揚げた状態では頭の動きを見ても飛び道具か叩きつけかを判断することが難しい。幸い避けるタイミングは同じなので大百足の体を中心して旋回しつつ、攻撃を回避、攻撃後の硬直に1コンボ入れたら離れる、という戦術で戦おう。時間はかかるが避けるタイミングさえ覚えてしまえばまず負けることはないだろう。


気力がなくなるとその場に倒れるが、復帰は早いので倒れたのを確認してから九十九を発動するよりそのまま攻撃するか先に発動しておこう。気力切れから復帰すると一度ステージ上にある無数の穴から逃げていき、再び鉱毒の岩を後ろにつなげて戻ってくる。なお、逃げる際に頭が穴に入ったところで倒してしまうとドロップされるアイテムが穴の中になってしまい、回収不可能となるので注意しよう。


注目記事
ページトップへ