小ネタ

 
最終更新日時:
ゲーム内で使えるちょっとした小ネタや実装されている知識などをまとめました。
他に追加したい小ネタがありましたら、情報提供にお願い致します。

ゲーム中で一時中断したい

タッチパネルを押してステータスメニューの画面を開いている状態でOPTIONボタンを押すと、ゲームを一時停止した状態にできる。ソロプレイ時限定のため、常世同行やまれびとなどで遊んでいる場合は実行できないので注意。

仙薬が足りない

ミッション開始前限定。荷物入れに入っている仙薬をすべて蔵に預け、拠点の修行場から修行ミッションを開始、すぐにひもろぎの欠片を使ってミッションを終了すると、仙薬がいくつか手に入るのでこれを繰り返す。修行ミッションならどれでも利用でき、アクション○○操作の修行ミッションの場合は開始後、真後ろにある終了ポイントからでも可能。手に入る仙薬の数はその地域の木霊の取得状況により3~8個まで変動するので、社の木霊の加護で確認できる仙薬の+数が多い地域で行うと早く貯めることができる。

メインストーリーのボス戦を何度も繰り返して戦いたい

製法書集めや完勝系称号などでメインストーリーのボス戦を何度も繰り返したい場合には、ボス戦終了後に出る終了ポイントを拝まずにステータスメニューの『システム』から『タイトルに戻る』を選択、タイトル画面で『CONTINUE』を実行すれば、最後の社から再開できる。

蔵と鍛冶屋の移動が面倒

蔵に預けているアイテムを鍛冶屋で利用する場合は、アイテム選択画面でL3ボタンを押すことで荷物と蔵を切り替えてアイテムを選択できる。なお、鍛冶屋から蔵に直接アイテムを送ることはできない。

ムジナ

ムジナが隠れている宝箱は前面の模様が3本になっていて、宝箱の前で身振りの「指笛」を使うと自分から姿を現すため気力ダメージを受けない。

井戸

いくつかのミッションで設置してある井戸の石を攻撃すると、アイテムが出現する。

ひび割れた壁

ひび割れた壁の近くにある火薬樽を爆発させると、壁に穴が開いて通れるようになる。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 無間獄:第001~200階層
2 メインミッション
3 サブミッション
4 無間獄
5 揃え効果
6 無間獄:第201~400階層
7 無間獄:第801~999階層
8 穢土の城
9 鬼の棲む島
10 特殊効果-近接武器
ページトップ
メニュー
アクティビティ
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動