不死身の焔
タグ一覧
>最終更新日時:
九州篇 / 中国篇 / 近畿篇 / 東海篇 / 関ヶ原篇 / 近江篇
サブミッション
九州篇 / 中国篇 / 近畿篇 / 東海篇 / 関ヶ原篇 / 近江篇
DLCミッション
東北の龍 / 義の後継者 / 元和偃武
ミッション概要
あらすじ
ウィリアム、伏見に行くか。わしも駆けつけたいが、家康様の命により、鳥居殿に助太刀することはできぬ…。鳥居殿のこと、頼む。
報酬
難易度 | サムライの道 | 強者の道 | 修羅の道 | 悟りの道 | 仁王の道 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ミッションレベル | 96 | 270 | 540 | 790 | 1040 | |
報酬 | 初回 | 製法書:「彦右衛門一文字」 製法書:「一徹者の中鎧」 彦右衛門一文字(火属性)(大名物) 一徹者の中鎧 兜(大名物) | 若き侍の遺髪×1 銃(神器) 脚防具・軽装(神器) 足防具・軽装(神器以下) | 若き侍の遺髪×1 銃(神器) 脚防具・軽装(神器) 足防具・軽装(神器以下) | 若き侍の遺髪×1 銃(神器) 脚防具・軽装(神器) 名木の霊石炭×1 | 刀(神器) 銃(神器) 脚防具・軽装(神器) 神木の霊石炭×1 |
二回目以降 | 護摩の灰×1 彦右衛門一文字(大名物) 一徹者の中鎧 兜(大名物) | 銃(神器以下) 脚防具・軽装(神器以下) 足防具・軽装(神器以下) | 銃(神器以下) 脚防具・軽装(神器以下) 足防具・軽装(神器以下) | 銃(神器以下) 脚防具・軽装(神器以下) 足防具・軽装(神器以下) | 銃(神器以下) 脚防具・軽装(神器以下) 足防具・軽装(神器以下) | |
金 | 21000 | 55800 | 109800 | 159800 | 209800 | |
アムリタ | 21432 | 343576 | 5125976 | 80685976 | 638971952 |
ミッション攻略
マップの至る所に配置されている水樽を使って水塗れ状態にすればほんの少しの間、炎の中でもノーダメージとなる。炎で塞がれた道を使ったショートカットや宝箱の回収などで使う場面が多いので、壊すタイミングも考えて行動しよう。また、このマップには破壊できる壁が2か所存在する。ひびの入った壁の前に置かれた火薬樽を火属性のついた攻撃で破壊すると、爆発に巻き込んで壁を崩すことができる。攻略上は関係ないものの、木霊や河童、遺髪を持ったアムリタ持ちの死体などがあるので覚えておくといい。
スタート地点にある最初の社から道なりに進むと、すぐに左右に門が見える。左手奥の門に進むと木霊があり、右の門に進むと池のある広場にでる。燃えている地面が多いので火やられ状態にならないように進んでいこう。池を通る左の正面ルートと銃兵のいる火で塞がれた右の裏ルートの2つがあり、水塗れ状態にして裏ルートに行くのが安全。火の中を通る際は走って通り抜けよう。
井戸の先の門を潜って右に進むと火に塞がれた道がある。通らずに先に進むと雑賀衆が待ち構えており、2連射の拳銃を連発してくる。回転が速い上、火炎樽もあるのでこの道を通るよりも水塗れにして先ほどの日に塞がれた道を突っ切り、後ろから烏兵を倒す方が楽に突破できる。烏兵の先には正面と右に門があり、右に進むと火炎樽を壊してできるショートカットを開通できる。正面に進んで更に奥の門を潜ると屋敷の立ち並ぶ広場にでる。
門を抜けてすぐ右にぬりかべがいる。ぬりかべの裏には木霊と最初の社へのショートカットの開通、火に囲まれた大箱の宝箱が設置してある。火に囲まれた大箱は近くの水樽で水塗れ状態にして近くまで走り抜ければいい。大箱の近くにも水樽が用意されているので帰りも同じように戻れば問題ない。
大広場の正面ルートには3人の雑賀衆と妖鬼、雑兵がいるので突破するの難しい。すぐ近くにある梯子を昇って道沿いに進むと裏道を通れるので、こちらのルートを通って敵の後ろを突こう。蔵の屋根にいる大筒兵は段差のためか上手く素っ波抜きが決まらないことが多いので、遠距離武器のヘッドショットで倒そう。この大広場には壊せる壁が二か所あり、一つは最初の社へのショートカット、もう一つは木霊のいる橋の下に行くことができる。一番奥にある橋を渡ってすぐ左に2つ目の社がある。
2つ目の社の真後ろにある物見櫓の扉を開けて中に入る。階段を登って進むと隣の櫓へ渡る短い通路があるのでそのまま隣に進もう。正面に見える敷次郎の足元には落とし穴があるので注意。下の階には大箱の宝箱がある。隣の櫓の階段前にある通路の奥には雑賀衆が一人、その先の扉を抜けると下の火溜まりの広場の先に出ることができる。
隣の櫓の1階にある水樽か、火溜まりを抜けたところにある水樽のどちらかを利用して火溜まりの真ん中にある死体から『蔵の鍵』を入手しよう。火溜まりのすぐ奥に鍵のかかった蔵の扉を開けることができる。蔵の中にある右側の大箱からは紫以上の武器が必ずドロップするのでなるべく回収するようにしよう。
蔵の真後ろにある階段を登っていくと左右に火のついた長めの道に出る。この奥には輪入道が奥にある2つ目の火炎樽あたりで常世から沸いて突っ込んでくるので、遠距離武器で火炎樽をあらかじめ壊しておき、突っ込んでくるときにタイミングを合わせて回避しよう。そのまま道なりに進んでいくと右手側に3つ目の社が目に入る。
3つ目の社から元の道に戻って道沿いに進んでいき、奥にある梯子を昇ると城の入り口の前にある広場に出る。入り口正面の柵の左右に雑賀衆がいるので片付けておこう。奥には3つ目の社に戻るためのショートカットがあるので開けておく。そのまま入り口に入ってもいいが効率が悪いので、ショートカットを抜けて左手に進み、木箱の奥にある大箱を回収後、下にある小さな広場に飛び降りよう。落下ダメージを受けるが死ぬほどではない。
広場には木霊がいるので回収。石垣のところに入り口があるが、先に坂道を登って閂のかかった門を開けてショートカットを開通しよう。坂を登り始めるとすぐに奥から輪入道が突っ込んでくるので堀に落ちないように回避して倒す。ショートカットを開いたら戻って石垣の入り口から城内地下に入ろう。
城内地下を道なりに進んで行くと、柱のある広間にでる。右手側にある障子の先の小部屋には大量の火薬樽と火炎系の敵が控えているが、先にこの中の敵を処理しておこう。城内を登ると至る所に床が脆くなっている箇所が複数あり、そこから落ちるとこの小部屋に辿り着く。先に処理しておかないと落下ダメージを受けたところで敵に囲まれた状態になるので、万が一に備えておこう。鬼火(火)がいるので倒すと武器が火属性化してしまい、そのまま火炎樽を攻撃すると爆発してしまうので注意。もし武器が火属性化してしまったら、武器を持ちかえれば属性を消すことができるので覚えておこう。小部屋内の敵の掃除が終わったら奥に進んで1階に上がろう。
城内部は障子の裏など見えない部分に落とし穴が多いので落下に注意。1階の奥に行く途中にある扉から下に降りる梯子を進むと、地下の扉のショートカットを開通できる。道沿いに進むと2階への階段脇の木箱の裏に温泉への梯子があるので入っておこう。2階に上がるとすぐに扉があり、中には常世妖鬼と左右に雑賀衆がいる広めの部屋がある。中の敵を倒して先に進んでもいいし、部屋に入らずそのまま奥の通路から火を中を突っ切って回避してもいい。火のスリップダメージも温泉の回復でチャラにできる。部屋の先に進むとすぐに3階への扉があり、部屋に入ればボス戦になる。
木霊
・池を越えた先、前に井戸がある小屋の裏手
・屋敷の並ぶ大広場に入ってすぐ右にいるぬりかべの奥の通りの左手側にある水樽の裏
・屋敷の並ぶ大広場の手前にいる大砲兵の後ろの崩れた壁に囲まれた内側
・掘りにかかった橋の下、火薬樽で壁を破壊するか、橋の脇で燃えているところを通過していく
・火薬樽が並んだ通路の扉を開けて目の前にある櫓の裏、妖鬼がいる門の上付近
・火炎溜まりの奥側の門につながる壁の瓦の上、銃兵がいた場所から壁の瓦を歩いていく
・3つ目の社を正面に右へ進み、大箱のある通路から下に降りた小さな広場の城側にある岩の裏
・地下にある大量の火薬樽のある小部屋の隅(落とし穴から落ちた先の小部屋)
遺髪
ぬりかべの先に進んで最初の社へのショートカットとなる閂のかかった扉の脇にある、火に囲まれた大箱の中
・練達の忍者の遺髪
ぬりかべのいる大広場の右奥、最初の社へのショートカットを開けるための火炎樽を破壊して壁を壊した先にいる死体
・練達の侍の遺髪
火溜まりの広場の中央にあるアムリタ持ちの死体から入手する『蔵の鍵』で入れる蔵の中にある左の大箱の中
・若き忍者の遺髪
鍵の必要な蔵から先に進んだ輪入道が突っ込んでくる道の右にある梯子から壁の瓦の上に昇り、下にある壁の瓦の上に降りた先にある木の足場の上にある大箱の中
ボス攻略
雑賀孫一
孫一の攻撃は地上では刀による斬撃と突き、銃撃、守護霊による3WAYの風弾、空中からは火薬玉、銃撃、掴み技を組み合わせて攻撃してくる。空中からの攻撃は見極めづらく、降りると見せかけて再度空中から攻撃することもあって気が抜けない。回復のタイミングも見極めが必要で、下手な距離で回復しようとすると銃撃でそのままやられてしまうこともある。
空中にいる間に攻撃を当てられればそのまま落下して転倒状態になるので追い打ちのチャンス。縦の軌道をとる攻撃や遠距離武器、投擲武器などを使って確実に落としていこう。
なお、地上の炎に押し込むと即座に空中にワープするので見失わないようにしよう。