Gamerch
仁王 攻略情報まとめ

海鳴りふたたび

最終更新日時 :
1人が閲覧中
最終更新者:ユーザー00000

メインミッション

九州篇 / 中国篇 / 近畿篇 / 東海篇 / 関ヶ原篇 / 近江篇


サブミッション

九州篇 / 中国篇 / 近畿篇 / 東海篇 / 関ヶ原篇 / 近江篇


DLCミッション

東北の龍 / 義の後継者 / 元和偃武


ミッション概要

あらすじ

依頼者:小早川秀秋

厳島に亡霊が出るという噂、船乗りどもが怯えておるのじゃ。我ら海の小早川といえども、亡霊の類はいかんともしがたくてのぅ。鬼を斬るという按針殿に亡霊さえ退治してもらえれば、壊れた異国船にも詳しい村上に引き合わすことやぶさかではない。家康殿への力添えも考えてやらぬでもないぞ。


報酬

難易度サムライの道強者の道修羅の道悟りの道仁王の道
ミッションレベル38180470720970
報酬初回お守り(大名物)
破魔矢×3
護摩の灰×2
焙烙玉×2
水除けのお守り(神器)
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
腕防具・中装(神器以下)
海坊主の眼石×4
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
腕防具・中装(神器以下)
海坊主の眼石×6
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
名木の霊石炭×1
海坊主の眼石×6
弓(神器)
腕防具・重装(神器)
神木の霊石炭×1
二回目以降お守り(大名物)
破魔矢×3
護摩の灰×1
焙烙玉×2
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
腕防具・中装(神器以下)
にかわ×1
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
腕防具・中装(神器以下)
にかわ×2
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
腕防具・中装(神器以下)
にかわ×3
弓(神器以下)
腕防具・重装(神器)
腕防具・中装(神器以下)
にかわ×3
94003780095800145800195800
アムリタ4872200176271857641486576544571952

ミッション攻略

いたるところで水没による落命の危険が伴うミッション。マップとしての道中の危険さは恐らく全マップ中一と思われる。狭い足場での戦闘は九州の闇の奥で経験しているが、足元のおぼつかなさはその数倍上をいく造りになっている。


開幕の社の隣に福が控えており、話しかけると火打ち石を貰うことができる。ここでしか使わないキーアイテムだが、火打ち石を使って3か所ある退魔の篝火に火をつけることでボス戦で恩恵を享受することができ、ボス攻略に大きなアドバンテージが手に入る。マップはなかなかややこしい造りになっているので探索に時間はかかるが是非とも全体を踏破しよう。


社のすぐ右手前の通路を抜けていくと右方向に最初の退魔の篝火が見える。目の前には大きな穴が空いているので左回りで迂回して火を灯そう。隣の部屋には入り口の左に敵が隠れて待っているので、目の前で背を向けている雑兵に釣られないようにしよう。まっすぐ進むと宝物庫があるが、上から妖鬼が襲ってくるので注意。宝箱を開ける前に降ろして倒してから回収しよう。


船を足場にした道を進んでいくと、右手に大きな篝火が見える通路に出る。このまま篝火の方にいくとそのままボス戦に突入可能だが、この段階では準備が整っていないため、違うルートへ。篝火の方には屋根の上に登れる崩れた屋根があるので、そちらを登っていく。そのまま屋根を進んでいくと屋根伝いに迂回するように2つ目の社に到達できる。


2つ目の社から道なりに進んで閂のされた扉を開けると拝殿前の大広間に出る。ここも穴だらけなので足元に注意しながら進んでいこう。閂をとった扉の正面に見える扉が次のルートになる。扉のすぐ左にはぬりかべがいて、ショートカットを通すと3つ目の退魔の篝火に簡単に到達できる。その代わり、温泉や木霊などが手に入らないので今後の周回用のショートカットと覚えておこう。


道なりに進むと壊れた船の中を通り、半分水に進んだ通路を右に曲がろう。周辺も足元が悪いので左前方に見える弓の骸武者を先に処理してから進もう。弓の骸武者がいるところには右手側に船があり、細い木の棒から船に上がることができる。3つ目の退魔の篝火へはこのルートを通っても行けるが斜めになった細い足場は落水率が高いのでここは無視して先に進もう。少し行けば3つ目の社がある。


3つ目の社からは社の裏にある梯子を昇って屋根から2つ目の退魔の篝火を灯しに行く。社から振り返った先に見える半分沈んでいる橋は途中が抜けていて渡れないので注意。壊れた橋の前で左に迂回しよう。途中すぐに1本柱の道があるので落ちないように注意して渡ろう。不安ならガード状態にして走らないようにして渡っていこう。屋根を進んでいると下に降りる梯子がすぐに見えるので梯子を降りて道なりに進み、退魔の篝火を灯そう。足場の悪い篝火の前には妖鬼がいるので慎重に倒そう。


2つ目の篝火を灯したら降りてきた梯子を昇り、屋根の左方向へぐるりと回っていこう。途中下に船に降りられるところがあるが、こちらは3つ目の篝火をぬりかべのところから抜けた際に2つ目の篝火を灯した後に使うルートとなるので、3つ目を灯していないのなら無視しよう。そのまま屋根を進んでいくと大回りで大きな船の横に比較的安全に辿り着けるだろう。船には特に降りる必要はないが、木霊がいるので最初だけは降りて回収しておこう。


屋根伝いに進んでいくと3つ目の社に向かう途中で通った大きな船があるので、その船体の奥に向かい、右手側にある通路に降りよう。小海坊主が見えるので落下後の戦闘に注意。降りた先は左右に分かれており、右に向かうと温泉と木霊、左に向かうと3つ目の退魔の篝火に辿り着く。


3つ目の退魔の篝火を灯したらボス戦に向かおう。篝火を背にして前に進み、左側の通路にぬりかべのお札が貼られているので、剥がしてぬりかべを排除しよう。最後にセーブした社が3つ目の社なので、移動に不安があるようならここから2つ目の社に移動して復活地点を変えておくのもいい。あとは中央を通ってボス戦に挑もう。


木霊

・最初の退魔の篝火のある広場、入って左手側の隅の木箱の裏


・最初の退魔の篝火のある広間から直進、宝物庫の前の右に行く道の奥にある木箱の裏


・2つ目の社へ向かう途中、宝物庫の裏側へ降りる梯子を降りた先


・2つ目の社から閂のある扉を抜けて正面に見える扉をくぐり、左折する通路の右側にある壁の裏側


・3つ目の社への通路の途中にある横付けされた船に乗り込み、船の甲板から屋根に昇るための板の坂の脇


・3つ目の社への通路の途中にある船の先を屋根伝いに進み、反転した大きな船の船底から小海坊主がいる通路に降りたところ


・温泉を背にして右手前の壁の裏


・3つ目の退魔の篝火の左奥


・ボス戦に向かう途中、中央の踊り場に乗っかった船の下


遺髪

・若き忍者の遺髪

2つ目の社に向かう崩れた屋根のある通路を進み、一番右端にある半分水没した小箱の中(近くに小海坊主がいるので注意)


ボス攻略

海坊主

弱点:火属性

耐性:水属性 / 毒 / 麻痺


攻撃力の高さもさることながら、足場の不安定さによる落命率も高いという嫌なボス。体力の半分を期に、前半戦と後半戦の2つの形態で戦うことになる。火属性が弱点ではあるが、他の属性はほぼ効かないと思ってよく、防御力も高いため、火属性を使った継続ダメージが主なダメージソースになるので、火属性武器や火属性付与のアイテム等の用意をすることが攻略の第一歩と言える。


前半戦は正面から攻撃を行い、その後左右の海に移動しながらこちらを狙ってくる。片手の叩きつけ、両手の叩きつけ、水弾、船弾、そして極悪の強力なビームを使って攻撃してくる。この時点ではビームを当たるとまず即死するので兆候を覚えて対処できるようにしよう。2つの叩きつけと水弾には水属性効果が付与されているため、水やられ状態にならないように注意。水やられ状態になると当たると受けるダメージが上がるので危険な攻撃が更に危険になってしまう。


ビームには前兆が2種類あり、ゆっくりと狙いを定めて撃ってくる場合と、水弾または船弾を撃った後に即発射してくる場合がある。特に後者は予備動作を意識していないと当たってしまうことが多いので特に注意しよう。初っ端1発目から撃ってくることもあり、守護霊を回収しようとしたところに直撃、なんてことも多々あるので気を付けよう。また、下段構えの回避は移動距離が短いため、海坊主をロックオンしているとすべての攻撃が躱しづらい。なるべくなら上中段の構えで対応するようにしよう。また、攻撃動作中は舞台の端から落ちることはないが、歩いたり走ったりすると海坊主が目の前にいても普通に落水してしまう箇所が多いので注意。攻撃に夢中になって落水しては目も当てられない。


体力を半分に減らすと舞台の真ん中に降りてきて攻撃してくる後半戦となる。触手による半回転の攻撃、水弾、全身での叩きつけ、ジャンプからのボディプレスにボディプレスで広がった体を集める吸い上げが後半の攻撃方法。全身での叩きつけ、ボディプレス、吸い上げの攻撃力が特に高く、水やられ状態で体力が低いと一発で落命してしまうこともある。ボディプレスの後は深追いせずに2~3発当てたら退くようにしよう。


海坊主戦はかなり特殊な戦闘で、退魔の篝火をつけているかいないかで大きく難易度が変わる。前半に開始時に1回、後半開始時に1回は必ず小海坊主が3体召喚される。この時、灯している退魔の篝火に当たって即死してくれるため、篝火をつけていない数だけの小海坊主とボスである海坊主を同時に相手する形になる。また、篝火に近づいてアクションボタンを押すと武器に火属性を付与できるが使ってしまうと、何度か召喚される小海坊主がそのままフィールド上に残ってしまうので可能ならば使用せずに終わらせたい。


なお、達成後のアイテム回収時は落水しないように見えない壁が張られるようになるので気にせず端に沿って移動してOKだ。


注目記事
ページトップへ